「どうしても行ってみたい…」「なぜか心が惹かれる」——そんな直感に突き動かされるように、多くの人が足を運ぶ場所、それが奈良県十津川村の玉置神社です。
スピリチュアリストの江原啓之さんが「日本最強の浄化スポット」として紹介し、“呼ばれないと行けない神社”としても名高いこの場所には、人生の節目で導かれるようにして訪れる人が後を絶ちません。
そこで今回は、そんな玉置神社のご利益・龍神守り・体験談・呼ばれるサイン・アクセス方法などをスピリチュアル視点で詳しく紹介します。読み進めるうちに、あなたも呼ばれているかもしれません。
玉置神社の概要:古代の霊山に佇む秘境の神社

玉置神社は、紀元前37年に創建されたとされる由緒ある神社で、熊野三山の奥宮としての役割も担っています。 標高1076mの玉置山の山頂近くに位置し、その厳かな空気と静寂に包まれた境内は、訪れるだけで“浄化される”と話題です。
社殿に至るまでの参道には杉の巨木が立ち並び、まるで神域への入り口を歩いているかのような感覚に包まれます。
また、神仏習合の歴史も色濃く残るこの神社は、山岳信仰の霊地として修験道とも深く関わりがあります。
祀られている神様:国之常立神と玉置山の霊力

玉置神社では、天地創造の神「国之常立神(くにのとこたちのかみ)」を主祭神とし、伊弉諾尊・伊弉冉尊、天照大御神、神日本磐余彦命(神武天皇)も併せて祀られています。
これらの神々は、天地の始まり・国土創成・太陽・王権を象徴する存在であり、玉置神社がまさに“日本の根源”と繋がる場所であることを意味しています。
また、神社自体が玉置山の霊力と一体化しているとされており、境内全体がパワースポットとして機能しています。
玉置神社のご利益:人生が変わる力

玉置神社の最大のご利益は、“人生を立て直す力”です。古くから修験者たちが心身を整え、気を高める修行の場として用いてきた場所であり、現代でも以下のようなご利益が信じられています:
- 心身の浄化と癒やし
- 困難の突破・運命の転換
- 縁切りと縁結び(新たな出会いへの導き)
- 霊障やトラウマの解放
- 家系の守護・先祖供養
特に、人生に迷いや限界を感じている人々から、「玉置神社を訪れたあと流れが変わった」「転職や人間関係が好転した」との声が多く寄せられています。
「呼ばれないと行けない」と言われる理由

玉置神社が“呼ばれた人しか行けない”と語られる理由は、アクセスが極めて困難であるにもかかわらず、スムーズに到着できる人と、何度も道に迷ったり、天候不良で断念する人がはっきり分かれるからです。
スピリチュアルな視点では、「今のあなたにとって必要なときにだけ、神様が受け入れてくれる」とも解釈されます。
反対に“歓迎されていないサイン”としては、
- 車のトラブルが続く
- 道が何度も封鎖される
- 強烈な眠気に襲われる といった現象が挙げられます。
このような体験を通じて、自分と向き合うタイミングが来ているかどうかが分かるとも言えるのです。
不思議体験:神の気配に触れた3人の声
体験談①「予定外の旅路に導かれた女性」
本来行く予定ではなかった奈良旅行。旅の途中で突然「玉置神社に行かなくては」という強い直感に突き動かされ、急遽スケジュールを変更。到着すると涙が止まらず、心の奥に溜めていた不安が浄化された感覚がありました。帰宅後、思いがけず希望していた職場への異動が決定。今思えば、あの導きがすべての始まりだったのかもしれません。
体験談②「鳥居をくぐった瞬間に現れた白龍」
玉置神社の鳥居をくぐったその瞬間、突然頭の中に白く大きな龍の姿が浮かび、背筋にゾワッとした感覚が走りました。実際には誰もいない静かな境内だったのに、「歓迎された」と直感で感じました。帰宅後、対人関係で悩んでいた問題が嘘のようにスムーズに解決。あの白龍は、私に“守り”を授けてくれた存在だったと思っています。
体験談③「心が病んだ青年を癒やした空気感」
精神的に限界を感じていた時期、ネットで「玉置神社は人生を変える」との声を見かけ、藁にもすがる思いで参拝を決意。境内に入った瞬間、頭の中が静まり返り、涙が溢れて止まらなくなりました。それから少しずつ前向きに生きられるようになり、今では人と笑い合える毎日を取り戻しています。あの場所は、目に見えない力で満ちていました。
玉置神社のお守り・ブレスレット:龍神の加護を身にまとう

玉置神社では、一般的なお守りに加え、「龍神守り」「開運守り」「縁切り守り」「交通安全守り」など、スピリチュアル色の強い授与品が豊富に揃っています。
特に人気なのが“龍神守り”で、白龍や青龍をモチーフにした布製・根付・ストラップタイプなどがあり、身に着けることで「直感力が高まる」「悪縁を断ち切れる」と評判です。
また、水晶や天然石を用いたブレスレット型の御守もあり、浄化・エネルギーチャージ目的で求める人が多く、スピリチュアルマニアから絶大な支持を集めています。
玉置神社へのアクセスと注意点
- 所在地:奈良県吉野郡十津川村玉置川1
- アクセス:車での参拝が一般的。国道168号から山道を約30〜40分。冬季や悪天候時は通行止めとなることもあるので事前確認を。
- 駐車場:あり(神社の手前に無料駐車場)
- 社務所対応時間:9:00〜16:00頃
まとめ|玉置神社は魂が呼ばれる神域
いかがでしたでしょうか。玉置神社は、単なる観光スポットではなく、魂のタイミングで“呼ばれた者だけがたどり着ける”神秘の聖地です。
人生の転機・心の浄化・霊的成長を望む人にとって、ここはまさに“人生を変える”スピリチュアルな場所。
強く惹かれるものを感じたら、それはすでに“呼ばれている”サインなのかもしれません。
神々の声に導かれるまま、玉置山の聖域へと一歩踏み出してみてください。
コメント