「なかなか出会いがない」「そろそろ本気で恋愛したい」── 忙しい毎日の中で、ふと感じる“ご縁”への願い。東京には、そんな思いをそっと後押ししてくれる縁結びの神社がたくさん存在します。 恋愛はもちろん、結婚・人間関係・人生の分岐点において「良縁」に導いてくれる神社たち。そのご利益と歴史を、じっくり感じてみませんか?
今回は、都内でも特に縁結びのご利益で知られる神社を12社厳選しました。 歴史ある古社から、知る人ぞ知る穴場まで、それぞれの魅力をたっぷりとご紹介します。 次の休日、あなたの心にフィットする“縁の社”を、探しに出かけてみてください。
東京の縁結び神社12選
東京大神宮(千代田区)

「東京のお伊勢さま」として親しまれる東京大神宮は、都内屈指の縁結び神社として全国から多くの参拝者が訪れる人気の神社です。 主祭神には、伊勢神宮と同じく天照皇大神(あまてらすおおみかみ)と豊受大神(とようけのおおかみ)が祀られており、天の神々による良縁の導きが得られると信じられています。 特に恋愛成就のご利益は有名で、「恋愛の神社といえばここ」と言われるほど若い女性を中心に支持されています。
境内は小ぢんまりとしていながらも、凛とした神聖な空気が流れており、日々多くの人が静かに願いを捧げています。 縁結びに特化したお守りやおみくじも多数用意されており、中でも「縁結び鈴蘭守」は清楚なデザインと強いご利益で大人気。 さらに、東京大神宮は日本で初めて神前結婚式を執り行った神社としても知られており、「将来を見据えた本気の縁」を求める人々からも厚い信頼を得ています。
都心・飯田橋駅から徒歩5分というアクセスの良さも魅力のひとつ。 「本当に良い出会いを引き寄せたい」「心からのご縁を願いたい」と願う方にとって、まさに“ご縁の聖地”と呼ぶにふさわしいスポットです。
今戸神社(台東区)

浅草駅から徒歩圏内、隅田川のほとりに位置する今戸神社は、“縁結びの神社”として全国に名を知られる存在です。 祀られているのは、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)という日本神話の国造り夫婦神で、古来より「縁を結ぶ神」として信仰されてきました。 夫婦神にあやかり、「理想のパートナーに出会いたい」「長く続く関係を築きたい」と願う人々が、遠方からも訪れています。
今戸神社はまた、「招き猫発祥の地」としても知られ、境内には大小さまざまな招き猫が並びます。 中でも、縁結びの象徴とされる“対の招き猫”は写真スポットとしても人気で、SNSでも多くの参拝者がシェアしています。 恋愛運アップのご利益があるとされる縁結びお守りや絵馬も充実しており、恋に悩む女性たちの“聖地”となっています。
また、月に1回行われる「縁結び会」など、ユニークな活動も行われており、ただの祈願だけでなく「行動を起こす場」としても注目を集めています。 浅草観光のついでに、気軽に立ち寄れるアクセスの良さもあり、明るく前向きな恋を願うすべての人におすすめの神社です。
赤坂氷川神社(港区)

赤坂の高台にひっそりと佇む赤坂氷川神社は、徳川八代将軍・吉宗公によって創建された歴史ある神社です。 都心の一等地にありながら、境内には江戸時代の面影が色濃く残り、静かで神聖な空間が広がっています。 主祭神には素盞嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)という縁結びに深く関わる三柱の神々が祀られており、恋愛運はもちろん、人との良縁全般を導く力があるとされています。
特に注目されているのが、境内にある「夫婦イチョウ」。 2本のイチョウの木が寄り添うように並ぶその姿は、“理想の夫婦像”を象徴するとされ、カップルで訪れると末永く結ばれると伝えられています。 また、毎月1日に行われる「縁結び参り」では、神職のご祈祷とともに縁結び守りが授与される特別な体験ができ、多くの女性に人気です。
六本木や赤坂といった賑やかなエリアからすぐの場所にありながら、境内はまるで別世界のような落ち着きと品格に満ちています。 「見た目の派手さよりも、本当に良いご縁が欲しい」──そんな本気の願いを持つ大人の女性に、特におすすめしたい神社です。
神田明神(千代田区)

1300年以上の歴史を持つ神田明神は、東京を代表する古社の一つであり、縁結びや商売繁盛のご利益で多くの人々に親しまれています。 御祭神には大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)が祀られ、特に大己貴命は「だいこく様」として知られ、縁結びの神として広く信仰されています。 現代では若者やオフィスワーカーにも人気が高く、秋葉原が近いため、ITや電気産業の守護神としても知られるユニークな一面を持ちます。
恋愛の縁はもちろんのこと、仕事や人間関係、取引先との良縁など、“あらゆる縁”にご利益があるとされ、男女問わず多くの参拝者が訪れています。 授与所では縁結び守りの他にも、IT守りや仕事運アップのお守りが揃っており、自分に合った願い方ができるのも魅力。 イベントやお祭りも盛んで、活気に満ちた神社のエネルギーに触れることで「動き出すきっかけがつかめた」と話す人も少なくありません。
都心の真ん中にありながら、伝統と革新が調和する神田明神。 「恋愛も仕事も、運命のご縁をつかみたい!」という欲張りなあなたに、全力でおすすめしたい神社です。
明治神宮(渋谷区)

日本を代表する神社のひとつ、明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としてお祀りしています。 縁結びのご利益としても非常に有名で、特に「夫婦楠(めおとくす)」と呼ばれる2本の楠の大木は、夫婦円満・良縁祈願の象徴として多くの人々の信仰を集めています。 長年連れ添った明治天皇ご夫妻のような理想的なご縁にあやかりたいと、カップルや結婚を望む女性たちが国内外から足を運びます。
広大な杜に囲まれた境内は、都心の渋谷とは思えないほど静寂に包まれ、まさに“心を整える場”として知られています。 原宿駅から徒歩すぐというアクセスの良さもありながら、参道を歩くその時間は「自分と向き合う特別な時間」になるはずです。 お守りや絵馬も種類豊富で、恋愛成就・縁結び・夫婦円満など、目的に応じて選べるのも嬉しいポイント。
特別な人と心の絆を深めたい。あるいは、運命の人と出会いたい。 そんな真摯な願いを持っているなら、明治神宮はその第一歩として訪れるべき神社です。
日枝神社(千代田区)

永田町の高台に鎮座する日枝神社は、皇城鎮護の社としても知られ、政治・経済の中心に位置する格式高い神社です。 主祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)で、縁結びや夫婦円満、子宝といった“家庭を守る縁”に特にご利益があるとされています。 そのご神徳にあやかり、結婚を望む人や、パートナーとの絆を深めたいと願う人々が、静かに祈りを捧げに訪れます。
日枝神社で注目されているのが、神猿(まさる)信仰。 「魔が去る(まがさる)」「勝る(まさる)」という言葉にかけて、夫婦の守り神として猿の像が境内各所に配置されており、女性の願いを優しく受け止めてくれるとされています。 縁結び守り「まさる守」も人気が高く、穏やかで温かなご縁を願う人に選ばれています。
また、都心とは思えない静寂と緑に包まれた境内は、心を整え、未来への希望を願うにはぴったりの空間。 エスカレーターも設置されており、アクセスのしやすさも魅力のひとつです。 穏やかな縁を結び、末永い関係を築きたい方にこそ訪れていただきたい、都内屈指の縁結びスポットです。
花園神社(新宿区)

新宿の中心部、ビル群の中にありながらも鮮やかな朱塗りの社殿が目を引く花園神社は、新宿総鎮守として地域に根付き、縁結びのご利益でも知られる神社です。 主祭神には倉稲魂命(うかのみたまのみこと)が祀られ、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全といった現世利益とともに、良縁成就を願う多くの人々の信仰を集めています。 都会の喧騒を一歩抜け出して、恋愛や人間関係の願いを託すには最適な“都会のパワースポット”といえるでしょう。
特に境内にある「威徳稲荷神社」は、縁結び・夫婦和合・子宝など“男女関係”にまつわる運気を高めてくれるとして、女性たちの間でひそかに人気を集めています。 また、11月に開催される「酉の市」では、縁起物の熊手を求めて数万人の人出があり、活気ある神社のエネルギーに触れることができます。 授与所には縁結び守りやおみくじも豊富で、日常にポジティブな流れを呼び込みたい人におすすめです。
新宿三丁目駅から徒歩すぐという抜群の立地でありながら、境内に足を踏み入れるとふっと心が静まる感覚に包まれます。 「出会いに前向きになれない」「人付き合いに疲れてしまった」という方こそ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
待乳山聖天(台東区)

浅草からほど近い場所にある待乳山聖天(まつちやましょうでん)は、正式には本龍院と称される天台宗の寺院であり、良縁成就や夫婦和合、家庭円満のご利益があることで知られています。
本尊の聖天さま(大聖歓喜天)は「秘仏」とされる神仏習合の神様で、“人と人との関係性”に深く働きかける霊力があると信じられています。 特に「心から結ばれたい相手がいる」「長年すれ違っているパートナーとの関係を修復したい」と願う人にとって、力強い後押しとなる場所です。
境内で目を引くのが、参拝者が供える大量の“大根”。 これは、聖天さまが怒りや嫉妬、執着といった“煩悩”を浄化する象徴であり、大根を供えることで心の中のわだかまりや悪縁を断ち切ることができるとされています。 また、お供えした大根やお守りを持ち帰ることで、良縁を呼び込む力を高めるという伝えもあります。
都内にありながらも静寂に包まれた境内には、穏やかな時が流れており、恋愛だけでなく人生全体の“つながり”を整えたい方におすすめです。 浅草観光と合わせて、心を見つめ直す時間をぜひ取ってみてください。
小網神社(中央区)

東京・日本橋にある小網神社(こあみじんじゃ)は、金運や強運祈願のパワースポットとして名を馳せていますが、実は「縁を呼び、悪縁を断つ」ご利益にも優れており、良縁祈願にも訪れる人が後を絶ちません。
御祭神には倉稲魂神(うかのみたまのかみ)をはじめとする福徳の神々が祀られ、戦火を免れた“奇跡の神社”として、厄除けや運命転換の象徴とされています。 特に「仕事での良い出会いがほしい」「誠実な人間関係を築きたい」と願う社会人からの信仰が篤く、恋愛以外の縁結びにも強い効果を感じるとの声も多く寄せられています。
境内には「銭洗い弁天」があり、ここでお金を清めて持ち帰ることで金運上昇とともに、金銭トラブルや損得勘定ばかりの人間関係から解放されるとされています。 また、授与される“まゆ玉守”は、縁を守り、悪縁からそっと遠ざけてくれるとされるユニークなお守りで、特に働く女性や自営業者に人気です。
東京メトロ・人形町駅や水天宮前駅からすぐの場所にありながら、境内はとても静かで清浄な空気に包まれています。 「本物のご縁を引き寄せたい」「運命を前向きに変えたい」──そんな想いを抱く方に、ぜひ訪れていただきたい神社です。
根津神社(文京区)

東京・文京区に位置する根津神社は、1900年以上の歴史を誇る古社であり、格式高い「東京十社」のひとつにも数えられています。 御祭神には須佐之男命(すさのおのみこと)や大山咋命(おおやまくいのみこと)など、縁結び・厄除けの力に長けた神々が祀られており、「悪縁を断ち、良縁を招く」ご利益があるとされています。 そのため、恋愛成就はもちろん、人間関係や仕事でのご縁を願う人々にとっても心強い存在です。
境内でひときわ目を引くのは、ずらりと並んだ朱色の千本鳥居。 この鳥居のトンネルをくぐりながら願いごとを唱えることで、“過去を清めて新たなご縁を迎える準備ができる”と信じられています。 春には「文京つつじまつり」が開催され、約3000株のつつじが境内を華やかに彩り、参拝者の心を和ませてくれます。
都心にありながら、境内は驚くほど自然豊かで、神聖な空気が漂っています。 「静かに、自分のペースで、しっかりと願いたい」──そんな方におすすめしたい、落ち着いた良縁スポットです。
蛇窪神社(品川区)

品川区の閑静な住宅街に鎮座する蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)は、正式には「上神明天祖神社」と称され、白蛇信仰で知られる縁結びと金運の強力なパワースポットです。 白蛇は古来より弁財天の使いとされ、縁を取り持ち、願いを叶えてくれる神の使いと信じられています。 「人生を変えるような出会いが欲しい」「信頼できる人とつながりたい」と願う人々が、口コミやSNSを通じて訪れています。
境内には、白蛇像や龍神像が複数置かれ、絵馬やお守りにも白蛇の意匠が施されています。 特に「白蛇縁結び守り」は、清らかなご縁を引き寄せるとして大人気。 また、社務所でいただける白蛇御朱印も話題となっており、御朱印帳片手に訪れる若い女性参拝者の姿も多く見られます。
最寄りの中延駅から徒歩5分とアクセスもよく、都会の喧騒から離れた場所でじっくりと心を整えることができます。 縁結びと同時に、金運・浄化・家庭円満など多彩なご利益を求める人には、特におすすめのスポットです。
出雲大社東京分祠(港区)

「縁結びの総本山」として知られる出雲大社の御神徳を、東京にいながらにして授かれるのが、港区六本木にある出雲大社東京分祠です。 主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。人と人との“縁”だけでなく、仕事、健康、運命など人生のあらゆるつながりを結んでくれる神様として、日本中で広く信仰を集めています。 島根県の本社まで足を運ぶのが難しい人にとっては、都内でその強力な縁結びの力に触れられる、まさに“都会のご縁の社”と言えるでしょう。
本殿は現代的なビルの1階に構えられ、神社というより隠れ家的な雰囲気を感じさせる佇まい。 それでも境内には出雲大社と同様の「八足門」や、特大のしめ縄が飾られ、参拝者に本社の神聖な空気を伝えています。 縁結びのお守りはもちろん、神職による真摯な対応や静かな空間は「気持ちを整えてお願いできた」と多くの人に支持されています。
六本木駅から徒歩すぐという立地ながら、心の奥にそっと灯をともしてくれるような清らかな神社です。 本気の恋愛や結婚を願う方はもちろん、人生の再スタートを誓いたい方にも、ぜひ訪れていただきたい一社です。
まとめ|心から願った“ご縁”は、必ず届く
ご縁とは、ただの偶然ではなく、自分の意志と行動で手繰り寄せる“選択”でもあります。 今回ご紹介した東京の縁結び神社たちは、その選択をそっと支え、背中を押してくれる存在です。
「誰かと結ばれたい」「人生を変える出会いがほしい」──そんな願いが芽生えたとき、神社の静けさの中でこそ、本当の自分の声に耳を澄ませられるはずです。 このサイトでは、他にも東京や全国の開運・スピリチュアルスポットをご紹介しています。 気になる方は、ぜひ他の記事ものぞいてみてくださいね。
コメント